top of page

100周年誌デジタルコンテンツ
ここでは、100周年ブランドブック掲載前の未編集コンテンツ、もしくはスペースの関係で収録できないコンテンツなどもご覧いただけます。記事が出来次第、どんどんアップしていきます。
※「京大ラグビー部六十年史」「同九十年史」への寄稿文なども、コンテンツとして再編集・ 再掲していきます。
検索

128: 第100回 京都大学 VS 同志社大学定期戦を2024年9月に開催
同志社大学との第100回定期戦が、2024年9月8日京大宇治グランドにて実施された。 当日のメンバー表・試合映像を監督・選手のコメントとともに紹介したい。 記念の定期戦の翌週に開催された両校のOB戦と合わせて報告する。 京都大学 VS 同志社大学戦...
100th.kiurfc
2月20日
閲覧数:120回
0件のコメント


127: よみがえった祖父・目良實(S6年卒)の勇姿と母の花嫁姿
京都大学ラグビー部百周年誌「The Blue Book」の発刊後の2025年1月、編集スタッフの元に若きラガーマンの写真と初々しい花嫁の写真が資料と共に届いた。若きラガーマンは昭和3年から6年までの京都大学ラグビー部全国制覇のメンバー目良實(めら...
100th.kiurfc
2月13日
閲覧数:373回
0件のコメント

126: 現役時代の思い出・1976年大阪体育大学戦〜1枚の写真から〜(S52・林 伸治)
1977年3月、私は8人の仲間と共に、京大ラグビー部を卒業した。それから40年後に、我々9人の初めての同期会が京都で開かれることになった。当初、9人全員が参加する予定であったが、当日になって、丸橋広之君が参加できなくなった。その日の朝、散歩中に倒れて救急車で搬送されたとのこ...
100th.kiurfc
2月6日
閲覧数:145回
0件のコメント


125: 100周年記念誌「The Blue Book(京都大学ラグビー部の100年)」ついに刊行!
100年間の歩みと積み重ねを凝縮し、次の100年に向け踏み出した世代へ——京都大学ラグビー部の100周年誌「The Blue Book」が完成しました。 どうぞ手に取ってお読みください。1910年に日本で2番目にラグビーを始めた旧制三高蹴球部を源流として、1922年の京都帝...
100th.kiurfc
2024年9月17日
閲覧数:487回
0件のコメント


124: 英国遠征報告3 Oxford University Greyhounds 戦
英国遠征の最終戦は、Iffley RoadでOxford University Greyhounds RFCと対戦した。昨年4月の初対戦で京大に敗れたGreyhoundsは、対戦前のチームランから気迫にあふれていた。Greyhoundsのメンバーは昨年に続いての出場者が6名...
100th.kiurfc
2024年6月1日
閲覧数:495回
0件のコメント


123: 英国遠征報告2 Hertford College & Balliol College戦
ICLとの対戦を終えた京都大学ラグビー部一行は、3月19日(火)午前にTwickenham競技場とWorld Rugby Museumを訪問しラグビー発祥国の歴史に触れ、午後には国会議事堂・Westminsterを訪ねた。20日(水)にOxfordに移動し、翌日の対戦に備え...
100th.kiurfc
2024年5月31日
閲覧数:310回
1件のコメント


122: 英国遠征報告1 Imperial College London戦
2024年3月16日(土)に関西国際空港を旅立った京都大学ラグビー部の一行55名は、同日夕刻ロンドンに到着した。 翌17日(日)にリージェントパークにて、ロンドンジャパニーズ有志と前日練習を行った後に、現地OB主催の歓迎会に参加した。中華の美食を満喫して、ICL(Imper...
100th.kiurfc
2024年5月30日
閲覧数:454回
0件のコメント


121: フィジカルの強さがすべての基礎になる(関西学院大・小樋山 樹監督)
2023年12月の大学選手権・準々決勝で王者・帝京大学と対戦し、「フィジカルの差」を痛感したという。京都大とは定期戦や関西リーグで切磋琢磨してきた歴史を持ち、2028年の100周年を目指して強化を進める関西学院大の小樋山樹(こひやま・しげる)監督に話を聞いた。...
100th.kiurfc
2024年3月7日
閲覧数:448回
0件のコメント


2024英国遠征記念グッズ販売のお知らせ
3月16日から実施される京都大学ラグビー部100周年記念英国遠征に向け、記念グッズを作成・販売させていただくこととなりました。本グッズは全て、現役部員にて企画・デザイン、発注、発送等を行い、現役部員の金銭面での負担を少しでも減らすべく、グッズの販売収益につきましては対戦相手...
100th.kiurfc
2024年2月22日
閲覧数:401回
0件のコメント

120: 2024年3月 京都大学ラグビー部初の英国遠征を敢行。
京都大学ラグビー部100周年行事のクライマックスとして、2024年3月16日から23日まで初の英国遠征を行います。スタッフ・コーチ含め部員全員、総勢56名で渡英します。 ロンドン近郊にて世界有数の大学Imperial College London (ICL)...
100th.kiurfc
2024年2月15日
閲覧数:910回
0件のコメント


119: "Go Forward"の精神を学ぶ(防衛大学OB 中谷 元・元防衛相)
定期戦の相手校、防衛大学のOB 中谷元・衆院議員(元防衛相=S55年卒)にお話を伺った。 ▼インタビュー動画:「(1)防衛大学校のラグビーと京大」はこちら —ラグビー歴や防衛大でのラグビー生活を ラグビーを始めたのは防衛大に入ってから。足が遅く、BKから3年になってFWに転...
100th.kiurfc
2024年2月8日
閲覧数:453回
0件のコメント


118: 【創成期編10】秘密の定期戦 (S55 真田 正明)
1943年に入ると、2月に日本軍はガダルカナル島から撤退、4月には山本五十六大将が戦死するなど、戦況は日増しに悪化した。市民生活への統制が強まるなか、ラグビーは「闘球」と名前を変えられたものの、「敵性スポーツ」とはされなかった。しかし、対抗試合は次第に実施が難しくなっていっ...
100th.kiurfc
2024年1月25日
閲覧数:187回
0件のコメント


117: 【創成期編9】 戦時下のラガーマンたち(S55 真田 正明)
1940年ごろになると日中戦争が泥沼化し、ボールが配給制になるなどスポーツにも徐々に影響を与え始めた。翌年には米が配給制になった。その41年12月8日、真珠湾攻撃で日米が開戦。この年の3回生は12月で繰り上げ卒業となった。元旦恒例の慶応戦や5日の明治戦には出られなくなり、1...
100th.kiurfc
2024年1月18日
閲覧数:192回
0件のコメント

116: 【創成期編8】早明時代と大戦の足音(S55 真田 正明)
昭和の初め、日本ラグビーの勃興期に京大は3連覇を成し遂げた。しかしその後、ラグビーの重心は次第に東に移っていく。関東の諸大学が競い合って実力を高め、なかでも早稲田と明治が抜きんでて、早明時代が訪れた。関西では同志社、京大がなお力を保っていたが、ときおり早明に勝って「番狂わせ...
100th.kiurfc
2023年11月30日
閲覧数:444回
0件のコメント


115: 日本一を目指すことから逃げない。 (青貫浩之・慶應義塾体育会蹴球部監督)
日本ラグビーのルーツ校で、旧制三高と日本最古の定期戦を持っていた慶應義塾体育会蹴球部の青貫浩之監督に話を聞いた。 ――監督のラグビー履歴を。 ラグビーを始めたのは中学1年のころ。慶應の前監督の栗原徹さんが、高校3年でプレーしているのを見て、同じ清真学園でラグビーをしたいな、...
100th.kiurfc
2023年9月21日
閲覧数:532回
1件のコメント


114: 京大の前に出るディフェンス、ひたむきさ。リスペクトしている(宮本 啓希・同志社大学ラグビー部監督)
同志社大学は1984年度を最後に大学日本一から遠ざかっている。関西の大学ラグビー界は近年、天理大学が初の栄冠を手にし、京都産業大学は2年連続4強入りと上向きだ。ただ、「やっぱり『紺グレ』」という声は根強い。 京都大学との縁は深く、長い。定期戦は100年もの長きにわたって続け...
100th.kiurfc
2023年9月14日
閲覧数:1,561回
0件のコメント


現役京大生による「京大受験Zoom相談会」 第4弾・8月5日(土)18時より開催!
現役の京大ラグビー部員が受験生を対象に、京大を目指したキッカケ、受験対策、スポーツとの両立の工夫などについてお話しする、「京大受験Zoom相談会」第4弾を8月5日(土)に開催します。 個人的な質問や相談もオーケーです。ご興味のある方は、エントリーフォームからぜひお申し込みく...
100th.kiurfc
2023年7月10日
閲覧数:202回
0件のコメント


6月24日(土)慶應義塾大学定期戦開催!&京大ラグビー部新入部員歓迎会のご案内
来たる2023年6月24日(土)、慶應義塾大学との定期戦を開催いたします。 Aリーグ昇格を目指す村上組にとって慶應義塾大学戦は大変貴重な機会となります。チーム一丸となって励みますのでご声援よろしくお願い致します。 2022年6月25日定期戦(慶応義塾大日吉グラウンド)...
100th.kiurfc
2023年6月22日
閲覧数:262回
0件のコメント


113: 京大 VS Oxford Greyhounds100周年記念試合と国際交流
2023年4月15日(土)、オックスフォード大学ラグビーチーム「グレイハウンズ」を京都大学丸和運輸機関ラグビーフィールドに迎えて、両チームの100周年記念試合を開催した。 試合は熱のこもった接戦となり、試合後のファンクションも盛り上がりをみせた。 Oxford...
100th.kiurfc
2023年5月25日
閲覧数:705回
0件のコメント


112: 【創成期編7】ラグビーの勃興と京大の全国制覇(S55 真田 正明)
大正時代後半から昭和初期にかけて、日本全国にラグビーが広まり、人気が沸騰していく。その勢いと歩調を合わせるように京大は黄金期を迎えた。 初の東大-京大戦が行われたのと同じ1922年、来日した英国皇太子が旧制三高対神戸外人の試合を観戦した。三高を卒業して京大に入学していた4人...
100th.kiurfc
2023年5月19日
閲覧数:237回
0件のコメント
京都大学ラグビー部へのご支援をお願いいたします。
bottom of page