top of page

100周年誌デジタルコンテンツ
ここでは、100周年ブランドブック掲載前の未編集コンテンツ、もしくはスペースの関係で収録できないコンテンツなどもご覧いただけます。記事が出来次第、どんどんアップしていきます。
※「京大ラグビー部六十年史」「同九十年史」への寄稿文なども、コンテンツとして再編集・再掲していきます 。
検索


121: フィジカルの強さがすべての基礎になる(関西学院大・小樋山 樹監督)
2023年12月の大学選手権・準々決勝で王者・帝京大学と対戦し、「フィジカルの差」を痛感したという。京都大とは定期戦や関西リーグで切磋琢磨してきた歴史を持ち、2028年の100周年を目指して強化を進める関西学院大の小樋山樹(こひやま・しげる)監督に話を聞いた。...
100th.kiurfc
2024年3月7日
閲覧数:448回
0件のコメント


119: "Go Forward"の精神を学ぶ(防衛大学OB 中谷 元・元防衛相)
定期戦の相手校、防衛大学のOB 中谷元・衆院議員(元防衛相=S55年卒)にお話を伺った。 ▼インタビュー動画:「(1)防衛大学校のラグビーと京大」はこちら —ラグビー歴や防衛大でのラグビー生活を ラグビーを始めたのは防衛大に入ってから。足が遅く、BKから3年になってFWに転...
100th.kiurfc
2024年2月8日
閲覧数:463回
0件のコメント


114: 京大の前に出るディフェンス、ひたむきさ。リスペクトしている(宮本 啓希・同志社大学ラグビー部監督)
同志社大学は1984年度を最後に大学日本一から遠ざかっている。関西の大学ラグビー界は近年、天理大学が初の栄冠を手にし、京都産業大学は2年連続4強入りと上向きだ。ただ、「やっぱり『紺グレ』」という声は根強い。 京都大学との縁は深く、長い。定期戦は100年もの長きにわたって続け...
100th.kiurfc
2023年9月14日
閲覧数:1,561回
0件のコメント


103: いつも京大が目標だった(吉村 康秀・元九州大学ラグビー部監督)
元九州大ラグビー部監督の吉村康秀さんに、選手として、監督として、いつも意識してきたという京都大ラグビー部の印象や両校の交流などを聞いた。 ――学生時代の京都大との定期戦の印象は 大きく2つある。一つは1回生の時。宇治の合宿所に泊まって、布団が湿って気持ち悪かった。朝ごはんは...
100th.kiurfc
2022年11月24日
閲覧数:802回
0件のコメント


094: 星名ラグビー1期生の回想(下)ハイスピードラグビー(S36 和田 文男・元KIU R.F.C.会長/元日本ラグビー協会副会長)
京大ラグビー部の中興の祖、星名秦(1928年卒)の薫陶を受けた1期生、和田文男・元KIU R.F.C.会長・元日本ラグビー協会副会長(1961年卒)に当時のエピソードと、これからの京大ラグビーについての話を聞いた。 ▼和田さんインタビュー動画「これからの京大ラグビー」はこち...
100th.kiurfc
2022年8月11日
閲覧数:532回
0件のコメント


093: 星名ラグビー1期生の回想(上)1年間はグラウンドの隅で観察(S36 和田 文男・元KIU R.F.C.会長/元日本ラグビー協会副会長)
戦後の一時期低迷した京都大学ラグビー部を、大学選手権に5回出場するまでに復活させたのが、1960年から72年まで指導した星名秦(1928年卒)だ。その中興の祖の薫陶を受けた1期生、和田文男・元KIU R.F.C.会長・元日本ラグビー協会副会長(1961年卒)に話を聞いた。...
100th.kiurfc
2022年8月4日
閲覧数:579回
0件のコメント


088: 「居心地のよさが伝統の力だ」( H14・15卒 主将・副将座談会(H14 福本 匡志/H14 花田 智紀/H14 谷口 誠/H15 横山 修一郎)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 OBから現役世代へ、さらには未来の京大ラガーに向けて幅広く未来を語り、繋ぐ。リレー対談形式のインタビューコンテンツです。 市口順亮監督(S39年卒)の下、定石にとらわれない戦術で躍進した平成半ばの年代。中心メンバ...
100th.kiurfc
2022年6月30日
閲覧数:1,024回
0件のコメント


082: 「ボールを持ったら走れ」「持ってる選手は倒せ」(坂田好弘・元関西ラグビー協会会長/元ラグビー日本代表/特別インタビュー2)
ラグビー界の「レジェンド」坂田好弘さんは、様々な形で京都大と縁が深い。高校時代に京大で練習した経験もあり、同志社大の現役時代や大阪体育大の監督時代には何度も対戦した。これまでの歩みを聞いた。 ――ラグビーとの出会いは 自宅から近い京都府立洛北高校を受験した。合格発表の日、グ...
100th.kiurfc
2022年5月19日
閲覧数:643回
0件のコメント


081: 濃紺のジャージーは責任、誇り、勇気の象徴だ(坂田好弘・元関西ラグビー協会会長/元ラグビー日本代表/特別インタビュー1)
1960年代の世界で最も優れた選手の一人として、日本人として初めて「ラグビーの殿堂(Hall of Fame)」入りした坂田好弘さん。ジャージーに込められた伝統の重みや、海外チームと交流する意義、「第一蹴の地」をめぐる思いなどを聞いた。...
100th.kiurfc
2022年5月12日
閲覧数:402回
0件のコメント


069: 終戦後のラグビー事情 (S28 岸田 健/堀 敬二)
太平洋戦争が終わり、日本のラグビーも復活した。それからしばらくたった昭和20年代半ばの京大ラグビー部の様子を、岸田健、堀敬二という大先輩に聞いた。2人は1953年卒で、インタビュー当時2人とも94歳。岸田は北野中学から四高(現金沢大)を経て1947年に入学。堀は桃山中から海...
100th.kiurfc
2022年2月17日
閲覧数:440回
0件のコメント


057: 大学日本一監督から見た京大ラグビー(天理大学・小松 節夫監督/特別インタビュー3)
天理大学の小松節夫監督に、京大ラグビー部の印象などを聞いた。 ▼天理大学・小松 節夫監督さんの「大学日本一監督から見た、京大ラグビー」動画はこちら(約12分) ――同志社大の選手時代、そして監督として天理大のBリーグ時代に京大ラグビーの印象は...
100th.kiurfc
2021年11月25日
閲覧数:557回
0件のコメント


056: 日本一への道のり(天理大学・小松 節夫監督/特別インタビュー2)
2020年度、早稲田大に快勝して初の大学日本一をつかんだ天理大の小松節夫監督に、その道のりを聞いた。 ▼天理大学・小松 節夫監督さんの「日本一への道のり〜学生主体で高みを目指す」動画はこちら(約16分) ――Aリーグに上がっても苦闘は続く...
100th.kiurfc
2021年11月18日
閲覧数:566回
0件のコメント


055: どん底からの復活(天理大学・小松 節夫監督/特別インタビュー1)
コロナ禍の2020年度、圧倒的な攻撃力で天理大が大学日本一となった。関西勢としては3連覇した1984年度の同志社大以来、36大会ぶりだった。一時はCリーグまで転落したチームを手塩にかけて育て上げた小松節夫監督に、これまでの道のりや指導方針などを聞いた。...
100th.kiurfc
2021年11月11日
閲覧数:1,661回
0件のコメント


054: 定期戦は若者の社会勉強だ(立命館大学ラグビー部ジェネラルマネジャー(GM)高見澤 篤/特別インタビュー2)
現役時代から現在まで京都大との交流を育んできた高見澤篤GMに、今週末R3年11月6日開催の定期戦に向け、リーグ戦とは違う定期戦が持つ意味などを聞いた。 ――定期戦の持つ意味とは? 学生時代はあまりよくわからなかった。「やるからには勝たないと」ぐらいの意識だった。定期戦には歴...
100th.kiurfc
2021年11月4日
閲覧数:673回
0件のコメント


053: スクラムは4年間まったく押せなかった(立命館大学ラグビー部ジェネラルマネジャー(GM)高見澤 篤/特別インタビュー1)
同じ京都の大学としてしのぎを削ってきた立命館大学。21年度の定期戦は、 11月6日(土) 13:00K.O. @BKCグリーンフィールドで開催される。現役時代から現在まで京都大との交流を育んできた高見澤篤GMに、定期戦の思い出や意味などを聞いた。...
100th.kiurfc
2021年10月28日
閲覧数:814回
0件のコメント


050: 強くなるには〜成城大監督の経験から(松尾雄治・元日本代表/特別インタビュー3)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 《特別インタビュー》 成城大学は京大の定期戦相手のひとつだ。松尾さんはその監督を2004年から11年まで8年間務めた。その間の勝敗は3勝3敗2分けの五分。ミスターラグビーは大学の監督として何を目指したか。...
100th.kiurfc
2021年10月7日
閲覧数:1,504回
0件のコメント


049: 新日鐵釜石の13人トライはなぜ生まれたか(松尾雄治・元日本代表/特別インタビュー2)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 《特別インタビュー》 日本選手権7連覇を成し遂げた新日鐵釜石と京大とは縁が深い。主将、監督、副部長としてV7の基礎を築いた京大OBの市口順亮(1964年卒)がいたし、京大が夏合宿に出向いたこともある。...
100th.kiurfc
2021年9月30日
閲覧数:1,847回
0件のコメント


048: 京大、東大のラグビーに期待すること(松尾雄治・元日本代表/特別インタビュー1)
"To The NEXT 100 Yrs" 次の100年へ。 《特別インタビュー》 大学選手権の対戦相手として、夏合宿の地・新日鐵釜石のスター選手として、定期戦の相手の監督として、おりおりに京大を見てきた松尾雄治さんに、京大の印象や期待することを聞いた。...
100th.kiurfc
2021年9月23日
閲覧数:1,360回
0件のコメント


045: 数学専攻のトップリーガー(岸岡 智樹選手・早稲田大卒・クボタスピアーズ船橋・東京ベイ、R2 桑田智史/特別インタビュー1)
名門・早稲田大で一年生から活躍し、大学日本一にも輝いた岸岡智樹選手。クレバーなプレースタイルに定評があり、将来の日本代表入りを狙う。京大の桑田智史さん(R2卒、工学部大学院)と幼馴染という縁で、「数学とラグビー」「文武両道」から、日本ラグビー界の進化を感じさせる新たな取り組...
100th.kiurfc
2021年9月2日
閲覧数:2,687回
0件のコメント


043: 「ラグビーやってよかった」と思える4年間を【後編】(S37 三好 郁朗・H2 溝口 正人 師弟監督対談)
ラグビーの楽しさを学生たちに伝えたい。そして、人としての成長につなげたい。二人の理想とする監督像は、時代を超えて不変だった。 ▼三好 郁朗・溝口 正人 師弟監督対談動画その2はこちら↓ ラグビー十則 (溝口)「ラグビー十則」について、監督になって考えるようになった。上の代の...
100th.kiurfc
2021年8月19日
閲覧数:760回
0件のコメント
京都大学ラグビー部へのご支援をお願いいたします。
bottom of page